牧場で働くaochanの生活をリアルに配信



平成26年4月を迎えます。
黒部での生活が4年目に突入します。


2010/12/29

シミュレーション2年目

前回のシミュレーション1年目から少し時間が開きましたが、1年目のデータを改善しながら2年目の経営シミュレーションを作成して見ました。
1産目の能力は7600kg/305d。2産目の能力は9000kg/305dで行っています。
なお、新規導入は無しの設定で、2産目の分娩で2頭死んだ事になっているため、1年目の1頭と合わせて3頭がいなくなり、17頭に減ってしまっています。
やはり、頭数が減るっていう事は現金収支に大きく影響があり、経営的には苦しい状態が続きます。また、育成牛は増えていくのでキャッシュフローは1年目と然程差がない状態になりました。
重要なのはやはり乳を出せる牛の頭数を如何に多く保つかの様。「借金してでも牛は減らすな」って言葉を聞いたことがありますが、その言葉の持つ意味を机上で体感。
今後は3年目のシミュレーションまで行った後、25頭、30頭導入で頭数を変えてシミュレーションをしようと思います。はたしてどのような結果になるか。

12 件のコメント:

  1. 単にシミレーションなんでしょうけどイレギュラーってのはちょくちょくあるものでそこをどう入れるかがもポイントかも廃用牛で8万でも家畜商に払うのは3万弱だし共済の払いは掛金だけじゃないですよ。共済に属している診療所(そこにはないかな?)まぁ獣医にかかる費用も月ごとにかかります。この間公共水道で牛を飼うようなことを目にしましたがそんなことやったらまず無理ですよ(井戸を掘る、タンク、水中ポンプなどなど)初期投資は絶対必要です。ちょっと概算が甘い気がするんですがどう思ってます?

    返信削除
  2. →kazuさん

    廃用牛は十数万円で出荷したとして、そこから手数料など差し引いて、おおよその八万円を設定してあります。
    この地域は共済の獣医さんに診療してもらっています。薬代などは衛生医療費に含ませてあります。しかし、この数字も現段階では長野県の酪農専業40頭規模農家の1頭当たりの実績値の平均でありまして、当経営シュミレーションに必ずしも当てはまるものとしては考えていません。
    説明不足は申し訳ありませんが、現段階では牛群の構成、頭数の増減などでキャッシュフローがどのように変化するか、その度合などを見ながら、シミュレーションの雛形をある程度の形にしようとしている段階です。
    細々とした数字は、後から差し替えるだけで表に反映されるので、今は長野県下の数字をそのまま拝借しているというわけです。
    井戸は掘りたいと考えています。しかし、現状近隣の農家さんでも村の水道を使っている人もいると言う事をチラっと耳にしたような気がしました。そういう農家さんが㎥辺り何円で購入しているのか?その辺の裏付けを取って考えておくことも必要かと思い、kazuさんが見たような内容の記事を書いたんだと思います。
    ちなみに、初期投資に関しては、まだまだ殆ど詰めていない状態です。井戸を掘るのに1発300万円。ポンプが100万と考えると500万位はかかりますか?
    私はマダマダ未熟で、一人で全ての準備を行えるとは決して思っていません。これから「わかる人」の助けを借りながら経営を形にしたいと思っています。これはそのわかる人達から頂いた宿題で、「自分で考える」事を一番の目的にしています。

    ちなみに前回頂いたコメントに対する返事は見ていただけましたでしょうか?私の試算ではかなり大まかですが100頭搾乳規模で二億円と考えました。この数字をkazuさんはどのように見られましたか?
    また、獣医療費は搾乳牛一頭当たり年間どのくらいかかっていますか?
    水に関する初期投資、維持費などにどの程度かかっていますか?
    教えていただきたい事は山ほどあります。
    よく酪農をご存じの様なので、的確なアドバイスを頂けたらと思います。

    よろしくお願いします。

    返信削除
  3. それほど詳しいわけではないですけど、廃用牛で十数万ってのは相当大きい牛ですよ。そんな牛がなぜ廃用?なんて思ったりもしますがいいとこ今だとキロ200~300円(と畜した重さ)ぐらいかな?井戸は500はかからないと思います。前回の試算ですかぁー2億はかからないと思いますが堆肥は牛舎だけでは循環しないので堆肥舎が同じくらいの大きさでいるかもしれませんねぇー。あとなんだっけ?獣医+種付けで多くて月10万、平均でも5~7万くらい見といた方がいいかも?授精料は4000円でここに書いてある金額は種代別です。当面の赤字を補填する資金、生活資金、保険に税金(固定資産税や市民税他)、消費税、配合飼料安定基金、車検、っとまぁー息をしてるだけでも出て行くものは出て行きます。

    知り合いで7500万の借金をスーパーLで借りましたけど月の返済150万らしいです。建てる時に補助金が出たようですけど全部こみこみで15000万でしたねぇー。牛舎フリーストール60頭、堆肥舎、パーラー、ミキサー、トラクター、などなど。

    一から始めるとなると大変なのはご存知だと思いますが建てるだけの土地だけでは実際のところ酪農は無理ですねぇー。最低でも今だったら経産牛30~40頭+育成20~30頭いるとして牛舎+堆肥舎で6反はいるんではないかと。あと飼料畑兼堆肥を蒔いたり置く場所の確保、ダンプにローダーバキュームカー、トラクター、

    まぁ私は後継者で苦労もあまりしてませんが土台があったとしても今のご時勢、一から建て直すってのはきついですよぉー

    返信削除
  4. → kazuさん

    ありがとうございます!
    獣医療費+種付けで月十万円は1頭当たりですか?
    種付け料は、4000円にならないと思います。年間21万円の17頭で13千円くらいでしょうか。どうでしょう?
    そうですねー。お金はホントあちこちから出ていきますね。しっかり調べて準備しないとですね!

    今交渉している土地が2haほどあるので、土地的には広さに余裕があると思いますが、あとはそこをいくらで借りれるか。ですね。近くに堆肥センターがあるのも堆肥の処理に関しては救いです。コンポストバーンが持つ堆肥処理能力の高さにも救われる事になると思います。

    酪農は厳しい産業ですね!ほんとそう思います。私も後継者として今の牧場に入りましたが、後継者として経営を始めることの難しさもしりました。やり方は人それぞれ、成功への道筋も一つではないと思います。成功する方法を一からしっかり準備していきたいと思います。

    ありがとうございます!
    またよろしくお願いします!

    返信削除
  5. 経産牛30弱で治療費+種付代で月全部で多い月で10万円くらいかと。ここ最近名目は治療でも共済制度で落とせないものも出てきているので高くなってますねぇー。

    土地借りるなら買った方がいいかと思いますよ。一応水道も引くようにしておいた方がいいですよ(万が一の為)

    コンポストバーンでの堆肥処理能力と言っても近年の気候では雨が続いたりするとどうにもならなくなってくる可能性もあるので気を付けて下さい。フリーバンであってもそうですがこまめにやれる人だからこそ出来る飼養管理なのでその辺も頭において置くといいかもしれません。乳房炎も管理に比例しますから。あとはオガクズなどの敷料も高騰していますからねぇー120頭規模で4トン×10台、これだけで60万ですから

    理想は高くですけど現実ボロ牛舎であってもコツコツやることがいいようにも思います。私は後者ですから、、、、宝くじでも当たるといいんですが 笑

    あっ最後に導入牛はF1入りのものにした方が無難ですよ

    返信削除
  6. → kazuさん

    なるほどー!ありがとうございます!

    F1入りっていうのは、現金収入を意識しての事ですか?

    返信削除
  7. そうですF1入りは現金になるので。導入する牛は大概北海道産が多いと思うんですが何故かホルスは雄が多いと聞くことがあります。妊娠鑑定時エコーで確認して販売用にまわすとか?仮にそんなことがないにしろホルスはたいした種は付いてないですし導入するならF1入りがいいかと思います。

    返信削除
  8. → kazuさん
    エコー聞きますね。経産牛だけでなく初任牛にも言える事なんでしょうか・・・?

    返信削除
  9. 普通初任牛(未経産)でしょ?導入って。あと思ったんですが堆肥センターって多分タダではないですよ。これもコスト的にはかかるんではないでしょうか?

    返信削除
  10. → kazuさん

    ま、普通かどうかは分かりませんが。
    周囲には経産牛導入のみでガッツリ儲けている農家さんもおられるので、何が普通かはわかりません。私の身近にはそもそも導入する農家さんが少ないので、経産牛で導入したら♂しか出てこない。エコーに違いない。って話は耳にするんですが、未経産ではそのような内容は聞かないので、ちょっと改めてリサーチするとします。
    堆肥センター、タダでは無いと思っています。タダほど危ないモノは無いと思っています。正確にイクラかかるか?って言うのはこれからの村との連携で見えてくると思います。

    返信削除
  11. きつい言い方ですが酪農研修生(アルバイト)に金融機関はお金を貸してはくれませんよ。(普及員が貸すものでもないし)農地取得をして農地の地目転換し建物たてる時になる前に農業委員会に申請をするんですが建物に対する融資を金融機関が証明しなければならないの知ってますか?土地買って建物立てようじゃなくこういう場合は一環しないと出来ない気がします。(お金一括で借りるでしょうから)要はやる気よりこの人に貸せるか貸せないかってことが重要というか何というか。あとそれから導入に際してお金を借りる場合も経産牛での導入はまず無理です。

    リサーチはいいけどいつやるのか期日を決めないと営農計画書なんてものは何の役にも立ちませんよ。

    返信削除
  12. → kazuさん

    あけましておめでとうございます!

    いつもお忙しい中、無い時間を使ってコメントありがとうございます!その調子で情報提供今年もよろしくお願いします!
    やる気が出ます♪

    返信削除