牧場で働くaochanの生活をリアルに配信



平成26年4月を迎えます。
黒部での生活が4年目に突入します。


2011/01/31

広島風お好み焼き

牧場への来客があると、「広島風お好み焼き」を焼くのが定番になってしまった。長野県なのに。いつでも美味い美味いとみなさん食べてくれます。有難いです。やー、今日も激うまでした。我ながら。
生地を丸く伸ばします

生地の上にキャベツを山盛りに乗せて、豚バラ肉を乗っけて、生地が焼けたらひっくり返します。

キャベツに火が通ってクタッとなるまでの間、横でソバ焼きます。今日はソバの上にタコとチーズをトッピング。

キャベツに火が通ったら、先ほどのソバの上に乗せて、横に卵を割ります。

卵の上に更にドッキング!卵にある程度火が通ったら、生地にソースや鰹節、青のりをトッピングして完成!

2011/01/30

1/30@神立

神立高原に滑りに行ってきました。全国的に、ものすごい雪が降ったであろう今日。湯沢はエライ事になってました。
この降りだったので、メインキッカーの8m→10mは勿論クローズ。後々の事を思って、キッカーの下見だけをしにいったら、物凄いリップの反り。10mなんかはもうモーグルのエア台かのような反り。おっかねぇー。10mでも15mを飛んでるような感覚になりそう。何より、踏み切りしっかり踏ん張らんと、まくられそう。神立のキッカーは常々スキーヤー向けのかなりUpめのセット。今年はマスマス凄かった。おー。木島平でしっかり練習しとこっと。
今日は本当に新雪深雪ドパウダーだったので、そこら中のパウダーを食っても食ってもパウダー。最後の方に滑った、林の中は本当に誰も滑って無くて&スリルあってコワ面白かったー。
今日はあんまりパーク練習出来んかったけど、パウダー三昧でした。

あ、なぜかスリーが回らなくなりました。恐らく上半身の先行が弱い。180で一度ブレーキがかかって、逆に板を返した後、残りの180を回す感じ。あー。また前に戻ってまった。良いイメージは頭にある。もう一回、以前のように回せるようにがんばろー!

滑った後は湯沢の「森瀧」でうどんすき。激うま!


2011/01/29

氷結美

雪下ろしをしていたら、牛舎の裏に面白いモノを見つけたので思わずカメラを取りに行って撮影。牛舎から滑落した雪を溶かすための消雪スプリンクラーが、連日の寒さと相まって、地面から伸びる氷の造形物を作りだしてました。私のショボイデジカメでは伝えるのが難しいですが、綺麗でした。雪をぶつけると、薄いガラスが割れるような、甲高い音を出します。凄くもろくて、美しかった。
人工要因と自然要因が合わさって出来た不思議な造形物

木島平村 大町→池の平ルート

灯油やガソリン、食料の買い出しに行ってきました。今日は凄く晴れていますが、余裕の氷点下。こんな日は、スノボでスピード出して頬に風を感じながら滑降するのが最高に気持ちいいに決まってる。木島平スキー場は土日に割とお客さん入っているように見えます。駐車場いっぱいになってるし。有りがたい事です。ファミリーが多いのかなぁ。
今いる牧場は、木島平の池の平地区に有ります。ここは開拓地でスキー場の脇の山道をエッチラオッチラ登ったところに有ります。1月の道は常々アイスバーンでテラッテラ。普通は嫌われるこういう道が、何故か私は好みです。なんかワクワクする。
木島平村内 大町→池の平ルート 今年はそれでも雪少なめ。

2011/01/26

平日の木島平スキー場

昼休憩、木島平スキー場に行ってきた。約1時間半の滑走。
センターのクワッドリフトで上までいって左に降りたコースが最高に気持ちい。バーンの硬さが最高に丁度良くて、どんなにスピード出してもどんなに倒してもずれない。フリーランは最高の雪質!グラトリにも最高ですな。
で、パークアイテムはダウンナローボックスが追加されてました。ダウンナローだと私にはノーズスライドがまだ精一杯。なんとか乗せ換え出来るようになりたいなー。キッカーは相変わらず綺麗に整備されてて何の不安感も無く飛べます。ただ、2連キッカー2個目に入るためには1個目のキッカーで最低ベターな着地をしないと2個目でランディングまで届きません(笑)どんなに踏み切っても駄目でした。むしろ思いっきり踏み切ると高さ出てフラット着地の衝撃が凄いので、無理は禁物です。届かないものは届かなかったです。で、メインキッカーでのスリーは相変わらず踏み切り、スピン調子が良くて、最中にモモを引きつける余裕が出てきた。グラブスリーも間近かな。ただ、連日の雪下ろしで、急な屋根で踏ん張って重たい雪を投げてたせいか、右足のすねの外側の筋が痛い。それをかばうように着地してしまうもんだから、危ないので今日は速やかに中止。くそう。安静にしとこー。
今日新しく出来たのはミニウォール(?)の上のドラム缶を180で飛び越えながらタップする。これ良かったー!イメージ通り。空中でスピンの最中にも余裕が出始めたからかなぁー。2回は出来なかったからマダマダ練習せんと。
今度アイテムの写真撮ってこようかなー!もっと木島平がにぎわうと良いなー!リフト1本分、コンパクトに様々なレベルに合わせたアイテムがあるので練習にはホント一押しですよー♪
センタークワッドリフトから撮影。左に見えるリフトの下にパークアイテムがいっぱい!

2011/01/25

ウメモドキ食す鳥

今日も雪積もってます。フワッフワッのパウダースノーです。
でも、寒さがだいぶ和らいできました。雪は毎日少しずつ降っていますが、かなり落ち着いてきました。これで雪下ろしが完全に終われば、身体がかなり楽になると思います。もうひと踏ん張り、頑張ります。
牧場の社長宅の玄関には「ウメモドキ」という赤と黄色の実が着いたリースがかけてあります。最近、そのリースに一羽の鳥がやってきます。鳥にとっては餌の無いこの厳しい冬。リースは格好の餌食です。何度も何度もやってきてウメモドキを食べていきます。
窓ガラスが非常に汚れていますが、室内から撮影

2011/01/22

ボルダリング初体験

朝の搾乳を終えて、急遽お休みを頂けることになっていたので、伸び続けていた髪をようやくバッサリ切りに行く事が出来ました。お店はいつもお世話になっている匠forHairです。当日いきなり決まった休みなので、とりあえず新潟に向かって電話予約をとったら18時から。で、髪をバッサリ逝ってもらっている最中に、「今日、閉店後にフリークライミングに行ってみるんですよー!」的な話を聞いてちゃったから、サァ大変。実は、昨年の目標に「フリークライミングをやってみたい」って言うのがあって、それをまだ実現出来ていなかったので、この話に飛びついて行ってきました。場所はSCCってクライミング施設。ここで、初心者にもとっつきやすい「ボルダリング」ってモノをやりました。最初は、完全に見よう見まねで、持ち前のパワーで捩じ伏せていきましたが、難しいルートになってくると、力だけじゃどうしようもない事が判明。SCCの方にアドバイスをもらいながらやっていくと、コツがわかってきて、1時間半の間に、結構難しいルートで上まで上がる事が出来ました!SCCの方曰く、「初日でココまで出来た人は見たこと無い。」との事。ビギナーズラックかどうかは分かりませんが、ちょっとした自慢です(笑)「ぜひ続けて欲しい。」と言ってもらえました!し、私自身がかなりハマりそうな予感です。冬スノボ、夏ボルダリングな雰囲気でてきました。ボルダリング、楽しいですよ!良い運動にもなるし、バランス感覚のトレーニングや筋トレ、頭の体操にもなりました。もし、興味のある方いましたら一緒に練習しましょう!この春からは富山。富山にも施設があるようなので、是非行こうと思います。
装備無しで手軽に登れるボルダリング。匠の方々と初チャレンジ!

決められたルートを確認して…

決められた順路をたどって上を目指します

練習している人は皆スイスイ登っていきます。不思議。

最後のブロックを両手で持ってゴール。


ELAN INVERSE Snowboard 155

Ride DH limited が先日折れてしまったので、昨シーズンお世話になっていたELANのINVERSEを引っ張り出してWAXがけ。滑走面の光沢に惚れ惚れ。結局今シーズンもよろしくお願いします!
SnowBoard ELAN INVERSE 155

2011/01/19

滑落!

昨日、2週間ぶり位に日中の気温がプラスになって、直射日光も断続的に強く照ってくれたおかげで、牧場にある3つのドーム屋根の内、1度も雪が落ちていない屋根から雪が滑落!これで落ちていなければ、全て手で下していたと思うと、ゾッとします。この見事な滑落のお陰で、作業が3歩前へ!残りの屋根の雪下ろしに自動的に前進。雪下ろし作業前倒し出来ます。前日は7時間、飲まず食わず、休憩無しで雪下ろししてただけに、ホッと胸をなでおろした瞬間。
恵みの滑落っ!!!

2011/01/16

1/16@神立高原

神立高原へスノボに行ってきました。8mキッカーが出来たという話だったので、気合入れてヘルメットをかぶって向かったものの、この大雪で8mはクローズ。2mキッカーとか、ナロー&ワイドBox、サイドインダウンレールを流して練習しました。2mキッカーではFs360は相変わらず回転、高さは好調。が、スタイルが出せなくて苦戦中。グラブいれたいんだけど中々。ボックスは、Bsノーズスライドはラクラク出来るようになりました。
で、事件が起こったのがサイドインのダウンレール。今日、ダウンレールにサイドインするコツを掴んで、50-50で抜けれるようになりました。が、その後、雪が強くなって、集中力が切れた時、サイドインの踏み切りが弱くて高さが出ませんでした。で、レールの足の部分にノーズから激突。その時にボードにヒビをいれてしまいました。一瞬の抜かりが自分に力を貸してくれる、楽しみをくれる道具を死なせてしまった。でも、怪我をしなかったのが本当に不幸中の幸い。きっと最後まで道具に助けられたんだなぁ。癖の強い板じゃったけど、短い間じゃったけど、色々と教えてもらえたなぁ。
ありがとう!もっともっと上手くなるね!
ノーズのトゥ側から折ってしまいました。

1/15 「人は何のために働くと思いますか?」

長野市でワールドカフェを開催しました。

1/15(土) 18:00-23:00
会場:slow cafe ずくなし
会費:1000円(ワンドリンク・ケーキ1品付き)
テーマ「人は何のために働くと思いますか?」
参加人数:12人

今回も主催者のくせに遅刻してしまいました。理由は「雪がすごくて牧場の屋根が危ないので雪下ろしをしていた。」です。本当にすみませんでした。
今回はワールドカフェを主催して3回目の運営。回を追うごとに参加してくれている人が増えてきて良い感じです!進行ももっと上手に行えるようにならないと・・・とプレッシャーも感じます。
今回は「働く」がテーマなので、信州大学の学生さんが多く食いついて来てくれました。また、既に10年以上働いている方、東京から人事採用に携わった方も参加してくれました。それぞれの立場から「働く」事について考えました。

私は、今回のテーマについて考えていく中で、「人は世のため人のために働く。」という考えに至りました。働く事は、お金を得ることだし、生活していく為の中心的位置にあると思います。その他にも、働くことで、自分の存在意義を社会の中に見出したり、生きがいだったり、自分の欲求を満たす手段でもあるという考えにも出会いました。一見、これらのために人は働いていると思ってしまいました。しかし、お金はあくまで仲介役で、存在意義も、生きがいも、自分を取り巻く世界や人たちと切っても切れない関係にある事に気が付きました。
働く事は人が世の中のため、人のために動く事。以上が今回得た考えをまとめたものです。

ワールドカフェ。つくづく良い。対話って良い。って思います。
様々な立場から見る「働く」事の考えを聞く事が出来ました!

2011/01/15

1年後

今年の春から、富山県で1年間パートタイムで研修させてもらった後、牛舎建ててって話で話が進んでました。が、年末にツイッター上で出会った那須塩原の牧場の場長さんに目を付けてもらえて、「このままじゃもったいないから、勉強しに、うちに来なさい!」と言う事で、強く誘っていただく事が出来ました。ので、営農開始はちょっと先延ばしにして、来年春からは那須の大規模経営の牧場で勉強させていただくチャンスを頂きました!
まだ、正式に行ける段取りにはなっていませんが、営農に向けて大変お世話になっている普及センターの方々にも話をして、事務的にも営農開始の延長は十分可能で「ぜひ勉強して帰ってきてほしい」と言ってもらえたので、これからおそらく来年からの那須での勉強が可能になると思います。
正直、自分の実力や、営農までの準備期間の短さに不安はありました。が、いざ酪農を勉強させてくれる牧場を見つけるとなると、それが難しいんです。「教えてあげる」と言われても、牧場の作業構成員に取り込まれて、勉強どころか日々作業に明け暮れて・・・ってなるのが正直怖くてなかなか踏み出せずにいました。確かに、作業をこなす中で学べる事は多くあります。が、それだと、先人が経験してきた多くのトラブルや、そこで得た知識や技術を、また自ら経験し、考え進化しなくてはいけなくなります。確かに、身をもって体験する事は、すんなり自分のものになりますが、そこに先人のアイデアや知識が加わることで、成長スピードは格段にアップすると思っています。それは甘えだと言われてしまえばそれまでで、何も教わる事が出来なくなってしまいますが。。。
教わる側は、それなりに苦しいし、習得までのスピードを速めようとすればするほど頭がいっぱいになって爆発しちゃいますが、教える側は、自分の言葉で解釈してきたものや、体験してきた感覚を、相手に伝わるように教えていかなくてはいけないので、これもまた凄くもどかしかったり、苦しかったり、爆発しちゃったりすると思います。これまで、そういう教育の様な事を行ってこなかった職場などからしたら、余計な仕事、手間、面倒っていう思いから、なかなかうまく技術や知識の伝達が上手くいかない場合が多いと感じます。工芸産業や農業なんてのはその最たるものかもしれません。
そんななか、教えるから教わりに来いと言ってもらえる環境に出会えたことが、どれほどの救いか。今から楽しみな事がいっぱいです。
時間を切り裂いて、一点集中しなければ準備が間に合わない、まだまだ遊べる若い時期を棒に振って経営の準備を始める事も苦しかった。これからはちょっとだけ、あえてペースダウンして、じっくり学んで、しっかり遊んで、視野を広く、学も広く、技術を身につけ、人脈も広くして行こうと思います。もちろん営農準備も同時進行です。お金も貯める。
毎日心配してくださってる方々、私の牧場ができたら泊りに行くといって楽しみにしてくださっている方々、応援している方々、私を知っている方々に報告でした。
これからも気にとめて頂けたら幸いです。
今出来る、最適の健闘をしていきたいです。
牛は人を認識する。人によって見せる表情も違う。牛は家族。

2011/01/14

畑でスノボ

牧場の先輩と、3haのトウモロコシ畑で遊んだ。先輩がスノーモービル。私がスノーボード。1mの新雪の中をモービルで引っ張ってもらってボードで滑ると言う荒技。感覚的にはウェイクボード。凄い気持ちよくて、パウダーの浮力が面白くて、サイコーでした。が、3haの畑を好き放題引っ張り回されたら、凄い疲れました(笑)
その後は、畑の中にキッカーと言う名のポコジャンを作って、そこに向かってモービルで引っ張ってもらって、飛ぶという荒技も。Up系のキッカーで高さ2m、飛距離2m程度の高さが出るキッカーを作りました。ランディングバーンを作る体力が残ってなかったので、そのまんまフラット着地(笑)これもまた面白かったです。
作ったキッカー。リップ直前でクイッと上がってます。

コゲラ

コゲラというキツツキが家のすぐ横の木に飛んできた。間近で見るのが初めてだったので、必死こいて写真を撮った。本当に木をつついてた。地上から1m位のところに止まったと思ったら、木を突きながら上へ上へ。てっぺんまで行ったらどっか飛んで行った。愛らしかったぞー。

コゲラ、つついてます。

2011/01/12

またも本降り

今日の午後からまたしても本降りです。夜までに20cm近く積もりました。そんな本降りの中、今日も雪下ろし。殆どレベルの屋根の雪を落としたり、隣接する建物の屋根と屋根の雪を切り離したりしていました。1月に入ってから、そんなに気温が上がらず、最高気温がマイナスの日が続いていて、結構な傾斜が付いた屋根の雪も凍りついて落ちなかったり。今日は、そんな傾斜のきつい、いつ滑りだすかわからない危険な屋根の雪下ろしもやりました。雪は降っても良いけど、間に1日でも暖かい日が挟まってくれると、そういう危ない事をする必要もなくて、良いんだけどなぁー。って、こればっかりどうしようもないので淡々と雪を下していくのみです。
飼料庫ドームの雪下ろし。立ってる位置が45度くらい。いつ雪が滑りだしてもおかしくない。

今シーズン初の木島平スキー場

木島平スキー場に滑りに行ってきました。今シーズン、木島平スキー場では、ようやくの初滑走です。積雪は80cm。バーンはパウダー部分が少しあって、ほとんどが硬めの圧雪バーンで、相変わらずの初級者、中級者向け!勿論、上級者も、技術のチェックにはもってこいの丁度いい傾斜にワイドバーン、そして人が少ない(笑)ので、コソ練とか、レベルの違うグループで滑りに来るには持って来いのスキー場だと思います。リフト券も安いしね。
で、パークはキッカーが6mが1個。ポコジャンが2m×1、3m×2かな。あとは、ジャンプインの角レール、ウォールに横ドラム缶or丸Upレールの2way、ややアップ気味のワイドBox。やはり、雪が少ない影響か、昨年よりはスケールダウンしてますが、どのアイテムも良く整備されてて飛びやすかったり擦りやすかったりでGood。ただ、現在バーンがやや堅いので、アクティブにチャレンジする場合はヘルメットおすすめです!
で、私は1時間で10本弱流しましたー。中央のクワッドで最初に3本流しつつ、パークのチェックしたり、無難に飛んだりこすったり。で、5本をパークのクワッドで。
6mキッカー→角レール→3mポコジャン→ドラム缶→ワイドBoxで流していきました。
6mは踏み切りを意識して、高く飛ぶように。1回高さが狙い通りに出たけど、スピードが少し弱くて、飛距離はバツ。その辺が難しい。特に一人で飛んでると、スピードのチェックは慎重になりがちで、駄目ですね。まだまだ修行が必要。角レールは最後の1本はイチハチoutに成功!良かったー。3mキッカーは5回、スリーにチャレンジしてメイク率100%でGood。全部回転はスムーズだったハズ!今までより断然回すのが楽になったし、安定している。着地も全てベター。踏み切りもしっかりストレートで踏み切れているハズ!あとは、踏み切るタイミング。しっかりした高さが出たのは1本だけだったかな。まぁ、イメトレの成果がドンドン出てきてます。ドラム缶は、最初はビビったけど、飛んで見ればなんてことない、凄い良いやつでした。見た目ほど全然怖くない。Boxはややアップ気味だけあって、上で回すと1回だけエッジが引っ掛かって焦ったけど、アウト間際だったのでごまかして何とかなった。ちょっとドキッとした。
そんな感じで、1発目の木島平スキー場はこんな感じでダラダラ終了。ワイドバーンで、ハングオンしながら雪まき散らして、人を気にせず滑れるのは、イイネ!滑りに集中できます。あとは、誰かに滑りを撮ってもらいたいなー。自分がフリーランしてるとき、どうなってるのか?見てみたい。一人で滑ってると、その辺で上達が遅れる。
でもまぁ、楽しいけどねー♪
こんなウエアが一人で滑っていたら、声をかけてみてください。喜びます。

木島平スキー場最大の売りは、このワイドバーン!そして人がいない!(笑)

2011/01/11

雪下ろし

午後2時間半かけて、フラットな屋根の雪下ろし。傾斜が無いので凄く時間がかかります。寒かったけど、雪が降っていなかったので、気持ち良く雪下ろしが出来ました。積雪は80cm程。雪の断面は3層になっていた。要は3回の積雪で80cmまでいったって事。良く降ったなぁ。それでも今年はだいぶ雪が少ないです。昨シーズンは、この時点で3回目の雪下ろしに入っていたと思います。それを思うと今年は本当に少ないと思います。取り急ぎ雪下ろしした方が良い屋根は全て終わったので、後は順次時間のある時にのんびり下していきます。牧場の屋根は広い。
今日下した雪。建物の両側に下してあるので、この量で1/2。

2011/01/10

雪国の夕焼け

連日の雪で、一度も雪を下ろしていない屋根は腰の辺りまで積もってます。およそ80cm。この後も断続的に雪が続きそうなので、本格的に雪下ろし開始しました。今年は寒い日が長く続いて、雪も年明けから凄いので、屋根の雪が自然落下しません。牧場の屋根は数が多くて、そして広い。
でも、私は何故だか雪が嫌いになりません。なんででしょう。謎です。確かに寒い、確かに余計な仕事、確かにシンドイんですが、好きですね雪。不思議と♪
雪下ろし中、村のシンボル「高社山」に沈む夕日が作りだす柔らかな明かり

2011/01/08

八方尾根

新潟大学時代に所属していた競技スキー部の先輩方と毎年恒例の1月の3連休、OB合宿の初日に日帰りで参加してきました。3日間一緒に参加して、夜は1年ぶりに色々お話したりしたいなぁとも思うんですが、仕事があるのでそうもいかず、日帰り参加。まぁ、日帰りでも行けるだけ良しですけどね。贅沢言えません。
今日の八方尾根は朝から夕方までほぼ快晴。しかも、連日の雪でどこもかしこもドパウダー。山頂から咲花、国際、名木山全てのコースを制覇。広大なスキー場を、スキー部ならではの高速カービングで縦横無尽に滑りつくしました。心残りは咲花にあるハイカスケードパークがまだ0アイテムで、がっかり。飛びたかったけど、まぁフリーランの楽しさも再確認することができた一日になりました。そして、先輩達は本当にスキー上手いなぁ。コブとか攻める姿はカッコいい。俺も、ボードでコブ攻めれるようになりたいな。ここまで自己流で磨いてきたボードテクニック。コブも勉強して練習しよう。と、思いました。
北アルプスから見渡す景色は絶景

北アルプスから見た北アルプス

山頂ではしゃぐ凄腕の先輩方

2011/01/07

豪雪地帯本領発揮

どうもー。正月早々「急性胃腸炎」なるものになってしまい、更新止まっていました。
朝ふらふらと搾乳してからの睡眠。餌やりからの夜の搾乳と、無難に淡々と戦いました。
ようやく容体も落ち着いてきて、動きも元に戻ってきました。よかったー。

さて、年明けてからというもの、いよいよ豪雪地帯の本領発揮です。
ものすごい勢いで雪が降り積もっていきます。
牛舎の行き来は腰の高さまで積もった雪をラッセルしながらの移動です。
すごいですねー。それでも今もなお凄い降り方をしてます。
もう、延々止まないんじゃないかと思うくらいです。
昨日今シーズン初の雪下ろしをしましたが、もう見る影も有りません。
今日は、別の屋根の雪下ろしです。
皆が嫌がる雪下ろしを、スノーダンプ片手に屋根に上がり率先してやります。
瀬戸内育ちが雪降ろしを任されています。むしろ譲りません(笑)
屋根の上でスノーダンプ使わせたら、牧場一と思いこんでいます。
頑張ります。
昨日の様子。まだまだ雪が軽いから良いけども。

2011/01/02

2011賀正

新年あけました!おめでとうございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は、年末年始は、社長の息子さん家族のお子さんに、部屋が汚いと怒られたり、雪合戦をしたり、チョッパーの雪像づくりにチャレンジしたり、生ガキ食い過ぎて苦しくなったり、ワインにのまれて二日酔いで年越ししたりしてました。天気予報でも頻りに取り上げられた年越し寒波の影響も、ココ木島平村では少なく、天候的には穏やかな正月を過ごしました。
私の酪農での独立に向けた準備は今まさに始まったばっかりで、準備状況は当然未熟な状況ですが、就農に向けた準備の様子と、四苦八苦する様子、後々には軌道に乗る様子までをBlogを通してお伝えする事が出来るように、頑張っていきますので今年も応援の程よろしくお願いします。
今年は4月より富山県へ勉強の場所を移し、草の利用、乳製品の加工、消費者との繋がりを勉強して、考え方、技術を深めていきたいとおもいます。同時進行になるであろう、就農の準備でテンヤワンヤになる事が予想されます。無理せず、続けれるペースで動き続けようと思います。
なお、昨年末より酪農に携わる方々と知り合うことができ、多大なサポートをしていただいている事、本当にありがたく思います。経営を始める際の最初の規模やカタチはシミュレーションを通して模索段階で、考えが右へ左へ揺らぐかと思います。牛と生きていくと決めた、ココ木島平で最善のスタートが切れるよう頑張ります。
唯一の趣味であるスノボとの両立はドンドン難しくなるかもしれませんが、精一杯人生充実を図っていきたいと思います。生かされている事に感謝。受けた恩を世の中へ返していけるよう、笑顔でいます!

右から3番目が私。人生で一番長く続いているのが「酪農」それと「スノボ」。